ホクリクルーフ

HOME

>

>

【金沢市】屋根 棟瓦 耐震ハイロール工法 M様邸

【金沢市】屋根 棟瓦 耐震ハイロール工法 M様邸

使用商材

耐震ハイロール 乾式面戸シート

エリア

石川県 金沢市

施工面積

42m

施工費

130万円

築年数

30年

工 期

4日

工事内容

〜ブルーシート養生〜棟瓦解体・撤去〜棟芯木用金物取付・棟芯木設置〜ハイロール施工〜その他(瓦差し替え、漆喰つなぎ目補修)〜工事内容確認の検査~清掃

施工前の様子

施工の流れ

棟瓦の解体・撤去
残土の撤去・掃除
棟金具・棟芯木の設置
棟金具・棟芯木の設置
乾式面戸シートの設置
乾式面戸シートの設置

施工完了!

当社からのコメント

2024年元旦に発生した能登半島地震による影響で棟瓦が全体的に歪み、ズレが生じてしまい一部雨漏りが発生しているので直して欲しい、とお問い合わせをいただきました。

現地にお伺いすると、棟瓦に甚大な被害が見受けられましたが、平瓦部分の損傷は比較的少ない状況でした。

棟瓦の積み直し工事を依頼されましたが、また大きな地震が起きた場合、同じ被害を繰り返すことになる恐れがあったため、積み直し工事ではなく、耐震ハイロール工法をおすすめさせていただきました。

耐震ハイロール工法とは、福島県や熊本県など過去に大きな地震の被害に遭われた際に、話題になった瓦の施工方法です。
今回の地震で、金沢以北のかほく市、津幡町、内灘町、宝達清水町、中能登町、羽咋郡、鹿島郡、鳳珠郡、羽咋市、富来町、志賀町、七尾市、穴水町、能登町、輪島市、珠洲市の能登地方の棟瓦修繕は、耐震ハイロール工法で施行される方が大勢おられます。

施工メリットは乾式工法なので、漆喰を使用しない事と熨斗瓦(のし瓦)を使用しないため、屋根にかかる重量の軽減になります。そして、金具で棟瓦を固定するため地震で家が揺れても棟瓦が崩れる心配がありません。また、地震で漆喰が剥がれたりという心配も要らなくなります。

施工デメリットは、既存の棟瓦が使用できなくなる事と新しい瓦が必要になるため、瓦と乾式面戸シートの代金が発生してしまう事で、どうしても、湿式工法(積み直し工事)よりも費用がかかってしまいます。

施工後は、知ってる瓦屋さんに言っても、いつになるかわからん。と言われ毎日不安だった。と吐露されておられました。
ホームページでホクリクルーフを知って、問い合わせをしたら、すぐに対応してもらって助かりました、とお褒めのお言葉をいただきました。

瓦工事以外にも、屋根板金からの雨漏り修繕工事も追加で承らせていただきました。