〜プロが教えるお役立ちコラム〜
「外壁の塗装工事って、どの塗り方がいいの?」
実は、仕上がりだけでなくコスパ・耐久性・見た目の印象まで変わってくるのが、
【ローラー塗り】と【吹付塗装】の違いです。
この記事では、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく比較し、
どんな家にどちらが合うかの決め手をご紹介します!
① ローラー塗り
特徴
手作業でコロコロと塗料を塗り重ねる、最も一般的な施工方法。
メリット
- 塗料の飛散が少なく近隣トラブルが起きにくい
- 厚塗りしやすく、耐久性◎
- 職人の技術が活きる仕上がり
デメリット
- 凹凸が激しい壁にはやや不向き
- 吹付に比べて施工スピードは遅め
② 吹付塗装
特徴
スプレーガンで霧状に塗料を吹き付ける方法。広範囲を一気に施工できます。
メリット
- 細部や複雑な模様も均一に仕上がる
- 模様付け(リシン・スタッコなど)に最適
- スピード重視の現場に◎
デメリット
- 塗料が飛散しやすく養生が大変
- 厚みが出にくく、塗り重ねが必要
- 風が強い日は作業できないことも
気になる!コスパ比較
項目 | ローラー塗り | 吹付塗装 |
---|---|---|
材料コスト | 吹付よりやや安め(下、中、上塗り) | ローラーより高め(広範囲に薄めで塗布するため) |
施工コスト | 人件費やや高め | 施工スピードが早いため、人件費は抑えれる傾向あり |
トータルコスパ | 高耐久で長持ち◎(塗料次第だが) | 塗装の厚み◎、模様向き |
結局どっちが向いてる?
あなたの家の壁 | おすすめの塗り方 |
---|---|
凹凸の少ないサイディング | ローラー塗り◎ |
リシン仕上げ・スタッコ模様 | 吹付塗装が向いている |
長持ち重視の方 | スタッコフレックスシリーズがおすすめ(吹付、ローラーどちらもOK) |
模様やデザイン重視 | 吹付塗装で自由度UP |
編集部からのひとこと
「どちらがコスパ良いか」の結論は【家の状態次第!】
金沢市・石川県の気候(湿気や雪)や外壁材も考慮すると、
一般住宅ではローラー塗りが主流&長持ちしやすい傾向。
でも!
外壁の劣化によるクラック・ひび割れなどが気になる方は、吹付塗装がおすすめです。
私たちホクリクルーフでは、無料点検時に壁の状態を診断し、最適な塗装方法をご提案しています。
プロの目で、あなたの家にベストな方法を見極めます!
まずはお気軽にご相談くださいね。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。


