〜プロが教えるお役立ちコラム〜
外壁の剥がれは、「外壁材自体の劣化(剥離・欠損)」です。
塗膜だけでなく、サイディングやモルタルそのものが欠けている場合、
表面だけの問題ではなく構造的な劣化が進行しているサインとなります。
代表的な症状名
- 欠損(チッピング)
- 剥離(はくり)
- 浮き
- 凍害(特に寒冷地域)
特に石川県などの地域では
凍害による剥がれが非常に多く見られます。
なぜ起きるの?
| 原因 | 内容 | よくある発生状況 |
|---|---|---|
| 吸水劣化 | 外壁が水を吸い込み、乾燥と膨張収縮を繰り返す | 目地周り・日陰部 |
| 凍害 | 内部に吸い込んだ水が凍って膨張 → 壁を内部から破壊 | 日本海側・寒冷地域 |
| 紫外線劣化 | 表面の防水力が低下 | 南面の退色や粉化 |
| 施工不良 | 下地処理不足、打ち込み不足 | 特定範囲だけ不自然に |
| 経年劣化 | 寿命を迎えている | 築20年以上に多い |
放置するとどうなる?
- 外壁内部の防水シートへ浸水
- 雨漏りに発展
- サイディングがさらにボロボロと欠けて広がる
- 裏側の木下地が腐朽する可能性
つまり、
すでに 「素材の防水性能が失われた状態」 です。
対処方法
| グレード | 症状 | 対応工事 |
|---|---|---|
| 軽度 | 小さい欠け・局所 | 部分補修+再塗装 |
| 中度 | 柱1枚分など範囲が広い | 外壁材の張り替え |
| 重度 | 複数面・内部侵食 | カバー工法(重ね張り)を検討 |
※外壁の素材自体の劣化は、塗装だけでは改善できません。
編集部からのひとこと
剥がれは“建物がSOSを出している状態”。
「まだ大丈夫」ではなく
最適な時期に手を打つことが、結果的にコストを抑える近道です。
ホクリクルーフでは、外壁診断士、外壁アドバイザーが在籍しております。
「うちの壁、どうなってるの?」という方は、まずはお気軽にご相談を!
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

