かんたん見積り

コラム

外壁に穴!? 放っておくと大変なことに…!

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

強風で飛来物が当たった、ぶつけてしまった、経年劣化で…
理由はさまざまでも、穴は外壁の“防御壁”が破れた状態。今すぐ対応が必要です!

穴が空いたままだと起きる3つのリスク

リスク内容
雨漏り雨水が内部に侵入し、構造体の腐食やカビの原因に
🐜 害虫・小動物の侵入穴は虫やネズミなどの“出入口”になることも
💸 補修費の増大放置で劣化が進み、一部補修では済まなくなる恐れ

穴の大きさ・状態別 対処法ガイド

▶ 小さな穴(直径5mm〜1cm未満)

  • コーキング剤で補修
    • ホームセンターで手に入る防水シーリング材で一時的にふさぐ
    • あくまで応急処置!後日プロに確認を

▶ 中程度の穴(1〜3cm程度)

  • パテ+塗装で補修
    • 補修用のパテで穴埋め→外壁に近い色で塗装
    • DIYも可能だが、下地まで損傷している場合は要注意

▶ 大きな穴 or 下地まで見える

  • 部分張り替え or 外壁材の一部交換
    • プロによる調査を経て、必要に応じて張り替え
    • 防水紙や構造部も点検・補修することが重要
↑ホクリクルーフの施工事例はコチラから↑

編集部からのひとこと

穴を「小さいから」と見逃してしまうのはNG!
北陸・石川県のように雨が多い地域では、すぐに内部に浸水してしまう可能性も。
DIYでの応急処置後でも構いません。早めにプロの無料点検を受けて、安心の補修を行いましょう!

ホクリクルーフの無料点検を活用して、外壁の状態をプロにチェックしてもらいましょう!


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑サイディング張り替え、サイディング重ね張りの施工事例はコチラから↑
↑外壁塗装の施工事例はコチラから↑
↑ホクリクルーフおすすめ吹付塗料について↑
↑ホクリクルーフおすすめのローラー塗料について↑