〜プロが教えるお役立ちコラム〜
天井から雨漏りが発生したとき、屋根の種類別に見ると原因と応急対応は少しずつ異なります。
1. 瓦屋根
主な原因
- 瓦の割れ・ズレ
- 漆喰の剥がれ
- 谷板金の腐食
対応策 - 割れ瓦は応急的に防水テープやシートで覆う
- 谷板金や漆喰部はブルーシートで雨水の侵入経路を遮断
2. スレート(コロニアル)屋根
主な原因
- ヒビ割れや欠け
- 棟板金の浮き・釘抜け
対応策 - ヒビ部分を防水テープで一時補修
- 棟板金浮きはシートで全体をカバー(風対策必須)
3. 金属屋根(ガルバリウムなど)
主な原因
- 重ね部の隙間・ビスの緩み
- サビによる穴あき
対応策 - ビス周りや穴を防水テープで塞ぐ
- 穴あき部分はアルミテープやシートで雨を遮断
4. 陸屋根(防水シート・FRPなど)
主な原因
- 防水層の破れ・浮き
- 排水口の詰まり
対応策 - 排水口を清掃して水の滞留を防ぐ
- 防水層破損部は防水テープまたは緊急防水材でカバー
編集部からのひとこと
応急処置はあくまで「時間稼ぎ」。
どの屋根でも、原因特定と本格補修は早期依頼が鉄則です。
屋根上は滑りやすく危険なので、基本は専門業者の対応を優先しましょう。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。


