〜プロが教えるお役立ちコラム〜
「角波」と「スパンドレル」は、どちらも金属系の外壁材(または屋根材)ですが、形状・施工性・デザイン性に大きな違いがあります。
以下にそれぞれの特徴やメリット・デメリット、費用感を比較して解説します。
角波(かくなみ)とは?
角波は、波形が角ばっている金属サイディング材で、昔から使われている汎用性の高い外壁材です。
◆ 特徴
- 鋼板を角型に成形したもの
- 水はけがよく、強度に優れる
- 工場・倉庫・住宅の裏面などに使用されやすい
スパンドレルとは?
スパンドレルは、意匠性を重視した金属外壁材で、天井材としても使われることがあります。
角型・丸型など種類が豊富。
◆ 特徴
- シャープで現代的な印象
- 建物全体をスタイリッシュに演出
- 軒天・外壁・天井などに使われる
比較表:角波 vs スパンドレル
項目 | 角波 | スパンドレル |
---|---|---|
形状 | 角型の波状 | 角型・丸型・フラット型など意匠的 |
見た目 | 無骨・シンプル | デザイン性が高い |
主な用途 | 工場、倉庫、裏側の外壁 | 住宅外壁・軒天・天井など |
強度 | 高い | 高い(商品により異なる) |
通気性 | 良好(波形のため) | 通気・排水構造が必要な場合あり |
メリット | ・安価・施工しやすい・耐久性◎ | ・見た目が洗練される・モダン住宅に合う |
デメリット | ・見た目が無骨・住宅の正面には不向き | ・価格が高め・製品により施工難度あり |
単価の目安 | 約5,000~7,000円/㎡ | 約8,000~12,000円/㎡ |
編集部からのひとこと
外壁の選定は「場所と目的」によって決まります。
- 目立たない裏側やコスト重視なら「角波」
- 外観にこだわる住宅や店舗なら「スパンドレル」
「角波」と「スパンドレル」は、どちらも優れた外壁材ですが、印象は大きく異なります。
安くて丈夫な「角波」も頼もしい存在ですが、おしゃれな印象を狙いたいなら「スパンドレル」の美しさも魅力的。
あなたの建物に合った“顔”を選んで、後悔のないリフォームを実現してください。
ホクリクルーフでは、外壁診断士、外壁アドバイザーが在籍しております。
「うちの場合は、何が最適なのかわからない。」という方は、まずはお気軽にご相談を!
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨漏り修理」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

