かんたん見積り

コラム

雪国に最適な金属屋根材3選

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

北陸などの積雪地域では、「雪の処理」と「屋根の耐久性」が住宅寿命を大きく左右します。
今回は、雪国に強い 金属屋根材3選(Tルーフ・リクシル/立平葺き/AT横葺き) を、
専門家視点でわかりやすく解説します。

1. Tルーフ(ティールーフ)/リクシル

天然石チップ付きガルバリウム鋼板で、重厚感と耐久性を両立した屋根材。
見た目は瓦調でも、重さは瓦の約1/7。断熱性・遮音性も高く、北陸の住宅で採用が増えています。

雪国でのメリット:

  • 石粒の表面で雪が止まりやすく、落雪事故を防ぐ
  • 凍結・融解を繰り返しても塗膜が劣化しにくい
  • 金属屋根の中でも遮音・断熱性が高く、冬も暖かい
  • カバー工法にも対応し、既存屋根の上から施工可能

注意点:

  • 雪が止まりやすいため、雪庇(せっぴ)対策や雪止め位置の設計が重要。
  • 勾配が緩い屋根には不向き(最低2.5寸以上推奨)。

2. 立平葺き(たてひらぶき)

「雪を滑らせる屋根」の代表格。
縦方向に長い一枚板で構成され、継ぎ目(ジョイント)がほとんどないため、
雨水・雪解け水の侵入リスクが非常に低い構造です。

雪国でのメリット:

  • 雪離れが抜群。積雪荷重がかかりにくい
  • 雪庇ができにくく、屋根構造に無理がかからない
  • 継ぎ目が少なく、雨漏りリスクが最も低い構造
  • 軽量で地震にも強い

注意点:

  • 一気に雪が落ちるため、下屋や隣地との距離が近い場合は雪止め必須
  • 断熱層が薄い構造の場合は、屋根裏結露に注意

3. AT横葺き(ヨコハゼ葺き)

現代的なデザインとコストバランスに優れた横葺き金属屋根。
「雪をある程度止めつつ、滑らせたい」エリアに最適。
板金職人の技術次第で、美しく仕上がる屋根材です。

雪国でのメリット:

  • 積雪をある程度保持し、落雪事故を軽減
  • 雪解け水の流れを計算しやすく、雨仕舞い設計がしやすい
  • ガルバリウム鋼板製で耐食性・耐久性も高い
  • リーズナブルで、カバー工法にも向く

注意点:

  • ハゼ(継ぎ目)部分に雪解け水が溜まりやすく、定期点検が必要
  • 屋根勾配が緩い場合は雨仕舞いの施工精度に注意

まとめ

屋根材雪の特徴メリット向いている家
Tルーフ(リクシル)雪を止める落雪防止・高断熱・高級感隣家が近い住宅・静音重視
立平葺き雪を滑らせる雪離れ最強・雨漏りに強い豪雪地・勾配のある屋根
AT横葺き適度に雪を止めるコスパ◎・デザイン性◎中積雪地域・モダン住宅

編集部からのひとこと

「雪を止めたい家」は Tルーフ(リクシル)
「雪を逃がしたい家」は 立平葺き
デザインとコスパを両立したい家」は AT横葺き

家の立地条件(隣地との距離・屋根勾配・日照条件)に応じて、
“雪を止める”か“逃がす”かを軸に選ぶのが、雪国屋根の正解です。


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑屋根リフォームの詳細についてはコチラから↑
↑雨漏り診断の詳細はコチラから↑

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

4.9

クチコミ数59

2025-10-06

荒井恒宏 様

コーキング工事、窓板金塞ぎ、外壁重ね張り工事、外壁塗装をして頂きました。 大変良く仕上がりました。

2025-09-24

よこやまゆみこ 様

屋根工事と雨樋の修理をしてもらいました。 すごく親切丁寧に色々ご要望に対して対応していただきました。 ありがとうございました。

2025-09-24

リケ 様

雨押さえ板金工事をしてもらいました。 現地調査から見積に至り、色々と相談にも乗ってもらい、安心して依頼させてもらいました。とても良心的で今後何かあればまたお願いしたいです。

2025-09-17

田辺二美 様

外壁塗装、ベランダ防水、花壇塗装、基礎塗装をお願いしました。 暑い中、職人さんはとても大変だったと思います。色々とこちら側の希望も聞いてくださりありがとうございました。 仕上がりはとても気に入ってます。家が新築になったようで嬉しく思います。

2025-09-17

Naomi Haya 様

瓦の修理依頼 短期間で綺麗に元以上になりました ありがとうございました

もっと見る