かんたん見積り

コラム

雨樋の部分補修ができる時・できない時の違い

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

結論、寄棟の雨樋(特に軒樋が長く連続している部分)は部分補修がしにくいケースが多いです。
理由と状況を整理します。

部分補修で対応できるケース

  1. 割れ・穴あきが小規模
     樋の一部がひび割れたり、継ぎ目から漏れている程度なら、その部材のみ交換可能。
  2. 金具(受け金具)の劣化
     樋自体ではなく、支える金具がサビている場合は、金具の取り替えで済む。
  3. 勾配が保たれている
     樋の傾斜(勾配)が適正に確保されていれば、部分的な補修で機能を回復できる。

部分補修では対応できないケース

  1. 全体的な歪みや勾配不良
     長年の劣化で雨樋全体が下がり、勾配が崩れている場合は一部直しても水が流れず、結局全交換が必要。
  2. 劣化が広範囲に及んでいる
     経年劣化でプラスチック樋が全体的に硬化・脆化していると、1か所直してもすぐ別の箇所が割れる。
  3. 規格の違い・廃盤品の場合
     古い雨樋は現在の規格に合わず、部材が入手できないことがある。この場合も全交換が現実的。
  4. 屋根形状の影響
     寄棟は四方に雨樋が回っているため、角部分(隅部材・エルボ)と一体で機能していることが多い。
     そのため一部を直すと全体の高さや勾配の整合性が崩れやすいです。
  5. つなぎ目の強度
     長い樋はジョイントや吊り金具で連続させています。
     途中で切って新しい部材を入れると、ジョイント部が増えて水漏れリスクが高まります。

編集部からのひとこと

寄棟で長く連続した雨樋は「勾配調整が難しい」ため部分補修がしにくく、
状態によっては1本まるごと交換を勧める方が多いです。

雨樋のトラブルは、最初は小さな“水漏れ”から始まります。
“ここだけ直せば大丈夫”と思っても、全体を見て劣化具合を診断するのが大切。
プロに点検してもらい、部分補修か全交換かを正しく見極めてもらいましょう。


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑施工事例はコチラから↑
↑火災保険の詳細はコチラから↑

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

4.9

クチコミ数59

2025-09-17

田辺二美 様

外壁塗装、ベランダ防水、花壇塗装、基礎塗装をお願いしました。 暑い中、職人さんはとても大変だったと思います。色々とこちら側の希望も聞いてくださりありがとうございました。 仕上がりはとても気に入ってます。家が新築になったようで嬉しく思います。

2025-08-30

愛季 様

屋根と外壁塗装をお願いしました。こちらの要望を丁寧に聞き取っていただきわかりやすい説明でした。夏場の暑い中の工事でしたが、短期間で仕上げていただきました。屋根や外壁についての説明もありました。保証期間も長くとてもいい業者さんと出会えたと思っています。

2025-07-21

kazu N 様

冬場のカーポートの結露による、愛車に鳥爆弾のような斑点に悩み、たどり着いたのがホクリクルーフさんの結露防止塗装です。 何度か手直しを頂き、最高な仕上がりになりました。 効果は、まだ分かりませんが、今年の冬が楽しみです。 ありがとう御座いました。

2025-06-24

知 様

雨樋の修理をお願いしたところ、屋根も修理が必要だと教えてくださり、屋根と外壁塗装も一緒にしてもらいました。きれいな家になりました。 保証期間もあるので何かあればまたご相談させていただこうと思います。 親切に対応していただき、本当にありがとうございました。

2025-09-12

d H 様

見積りも丁寧で、工事の方々も礼儀正しく作業もスムーズでした。工事後のアフターケアについても説明があり、とても信頼できる業者さんです。

もっと見る