かんたん見積り

コラム

窯業系サイディングに最適な塗料とは?~見た目も性能も長持ちさせる塗装術~

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

近年の住宅で最も採用されているのが、「窯業(ようぎょう)系サイディング壁」
デザイン性が高く、施工もしやすい優れた外壁材ですが――
適した塗料を選ばないと、劣化スピードが加速してしまうことも!

ここでは、プロの視点から「最適な塗料」とその理由を解説します。

窯業サイディング壁の特徴とは?

窯業系サイディングとは、セメントと木質繊維を主成分にした外壁パネルのこと。
厚みがあり、デザイン性も豊富ですが、

  • 水を吸いやすい
  • 表面の塗膜が紫外線で劣化しやすい
  • 継ぎ目(目地)のコーキング部分も劣化しやすい

という性質があります。

最適な塗装は「高耐候+防水性+透湿性」のある塗料!

塗料の種類特徴窯業サイディングへの適性
ラジカル制御型塗料紫外線に強く、コスパ◎
クラックのある外壁には不向き
★★★☆☆
シリコン塗料(水性/弱溶剤)安定性能/価格バランスが良い
耐用年数を過ぎた劣化が早い
★★★★☆
無機・フッ素塗料耐久年数が長く、汚れがつきにくいが高価
塗膜が硬いため、下地のひび割れに注意
★★★☆☆(予算次第)
ピュアアクリル塗料超弾性・防水性・通気性・断熱性・光触媒◎
通気層のないALCやRC造には不向き
★★★★★(予算次第)

オススメの塗装パターン(実例)

下塗り:プライマー
 → 下地の吸い込みを防ぎ、下地(素材)と上塗りの馴染みを良くし表面の密着性を高める。

上塗り:弾性ピュアアクリル塗料(例:スタッコフレックスなど)
 → 超弾性・防水性・通気性・断熱性・光触媒に加え、錆びない骨材を兼ね揃えた唯一の塗料。
  長寿命な保護膜を形成。

↑詳細はクリック↑

編集部からのひとこと

窯業系サイディングは「見た目がきれいだから大丈夫」と思っている方が多いですが、
実は塗膜やコーキングが劣化して内部に水が侵入しているケースが多発!

外壁塗装は“見えない劣化”を防ぐ最前線。
まずは無料診断で、あなたの外壁に合う“ピッタリの塗料”をご提案します!
思っているより、“今が塗り替えどき”かもしれませんよ♪


ホクリクルーフでは無料診断・無料お見積りを承っております。
外壁塗装、外壁重ね張り工事・屋根塗装、屋根リフォーム、雨漏り診断、雨樋工事など、
それぞれのリンクからご確認いただけます。

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

4.9

クチコミ数74

2025-11-26

元林芳枝 様

雨樋修理をしてもらいました。綺麗になってそこだけ新築みたいになり気分が良いです。

2025-11-24

岬まぁこ 様

瓦の葺き直し工事と雨樋の修繕工事をしていただきました。とても良くしていただき、とても助かりました。急なお願いにも対応していただき感謝しています。ありがとうございました。

2025-11-24

林智子 様

屋根のリフォームをしました。 今後雨漏りしないことを祈ります。

2025-11-21

宮田嘉代子 様

屋根ふき替え工事 他にも何社か見積もり取りましたが値段や修理方法など一番良かったと思いました。震災で忙しいと思いましたが早く仕上げて頂きこれで雨漏りの心配がなくなりました。ありがとうございます。

2025-11-21

重弘宮田 様

屋根ふき替え工事 早々に工事をして頂いて手際がよく。小さい工事でしたが。丁寧にしてもらえました。打ち合わせもしっかり細かく丁寧でした。保証も20年ある様でした。ありがとう御座いました。

もっと見る