かんたん見積り

コラム

日本塗料工業会のカラーってなに?

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

日本塗料工業会のカラー」とは、正式には 「日本塗料工業会 標準色(通称:日塗工カラー)」 と呼ばれる、
日本全国の塗装業界で共通して使われる色の基準(カラーチップ) のことです

なぜ必要なのか?

塗料メーカー(日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研 など)はそれぞれ微妙に色が違います。
そのため、業界全体で共通の基準が必要になりました。
それが「日塗工標準色」です。

つまり、
「ND-155」や「L17-80D」といえば、
メーカーが違っても“ほぼ同じ色”を指すというわけです。

どんな場面で使われるか

  • 外壁・屋根塗装の色決め
  • 官公庁・設計事務所・施工会社との打合せ
  • 見積書や仕様書への色指定
  • カラープラン提案(カラーシミュレーションなど)

どこで見られるか

  • 日本塗料工業会が発行する 「日塗工色見本帳」
  • 各塗料メーカーのカタログ(多くは日塗工番号付き)
  • 一部ウェブサイトで「日塗工カラー一覧」として検索可能

編集部からのひとこと

塗装の「色選び」は、家の印象を大きく左右します。
この日塗工カラーを知っておくと、
職人さん・メーカー・お客様の三者が同じイメージを共有でき、
“失敗しない色選び”ができるようになります。

見積もりや打ち合わせで「ND-370」「L17-90D」といった番号を聞いたら、
「これは日塗工の色番号なんだな」と理解できるだけで、
一段上のプロ目線で話ができます。

ホクリクルーフでは、外壁診断士外壁アドバイザーが在籍しております。
「うちの壁の場合は、どうなるのかな?」という方は、まずはお気軽にご相談を!


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑サイディングの施工事例はコチラから↑
↑外壁塗装の施工事例はコチラから↑

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

4.9

クチコミ数61

2025-10-20

チョコ 様

見積もりもすぐに来てくださり、工事の内容の説明も、仕上がりも、画像付きで見せてくださり,ご説明くださいました。 屋根工事のため、みえないので、ありがたかったです。 屋根材の商品説明も詳しく説明して頂き、納得のいく施工ができました。 ありがとうございました。

2025-10-20

M 様

75平米程の屋根の重ね葺き工事をお願いしました。職人さんの仕事は、迅速で丁寧な仕事でした。足場から全ての工程が順調に終了しました。大変、満足しています。有り難う御座いました。

2025-10-06

荒井恒宏 様

コーキング工事、窓板金塞ぎ、外壁重ね張り工事、外壁塗装をして頂きました。 大変良く仕上がりました。

2025-09-24

よこやまゆみこ 様

屋根工事と雨樋の修理をしてもらいました。 すごく親切丁寧に色々ご要望に対して対応していただきました。 ありがとうございました。

2025-09-24

リケ 様

雨押さえ板金工事をしてもらいました。 現地調査から見積に至り、色々と相談にも乗ってもらい、安心して依頼させてもらいました。とても良心的で今後何かあればまたお願いしたいです。

もっと見る