かんたん見積り

コラム

専門家が教える【災害リスク×家の守り方】

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

~自然災害に負けない家づくり、できていますか?~

年々増す自然災害の脅威。
全国的に地震・台風・大雪などの被害が深刻化していますが、ここ石川県・北陸エリアも例外ではありません。
「災害に強い家」にするにはどうすればよいのか?
今回は、住宅のプロが教える「災害リスク別・家の守り方」を解説します!

① 地震リスク × 外壁・屋根のひび割れに注意!

地震が起きた際、構造に大きな被害がなかったとしても、
外壁や屋根材に微細なひび(クラック)が入ることが多いのが現実です。
これを放置すると、次の雨で雨水が浸入し、雨漏りや腐食につながります。

対策ポイント:

  • 定期的なクラックチェック(特にモルタル壁・瓦屋根)
  • 弾性のある塗料での再塗装(例:スタッコフレックス)
  • 必要であればクラック用フィラーや補修材で早期対応を!
↑弾性のある塗料(スタッコフレックス)↑

② 大雨・台風リスク × 雨仕舞いの強化がカギ!

石川県は冬の雪とともに、秋の台風や梅雨の長雨も要注意。
とくに横殴りの雨や暴風をともなうと、屋根・サッシまわり・外壁の“すき間”からの雨漏りが発生します。

対策ポイント:

  • 雨樋の清掃と固定チェック(外れた樋は風の餌食に!)
  • 屋根の板金部やシーリングの定期点検
  • 換気口まわりの防水パッキン劣化チェック

③ 豪雪リスク × 雪の重さと凍結ダメージに備える!

北陸地域の宿命とも言える「雪」。
積雪や凍結によって、屋根の負荷・雨樋の破損・外壁のひび割れなど、“静かなる破壊”が進行します。

対策ポイント:

  • 金属屋根やスレート屋根の場合、雪止め金具の点検と追加設置
  • 雨樋の樹脂素材は定期的に交換を検討(凍結で割れやすい)
  • 軒先や北面の凍結による膨張クラックにも注意!
  • 屋根下地(野地板)の劣化確認。築15年超なら要点検!

編集部からのひとこと

災害は「いつか来る」ではなく「いつでも来る」。
そんな時代だからこそ、“備え”ではなく“設計”の段階から防災対策を。

建物は、自然に対して無防備ではいけません。
雨仕舞い、外壁素材、屋根材…一つひとつの選択が、
「被災しない家」への第一歩になります。

ホクリクルーフは、外壁診断士、雨漏り鑑定士が在籍していますので、お気軽にご相談くださいませ⭐️


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑雨漏り診断についてはコチラから↑
↑雨漏り修理の施工事例はコチラから↑