〜プロが教えるお役立ちコラム〜
外壁や屋根と同じように、家の「基礎」も経年でひび割れが起こることがあります。
小さなヒビなら「まぁ大丈夫か」と放置してしまう方も多いですが、基礎は建物を支える大切な部分。
実はそこから大きなトラブルにつながることもあるのです。
放置しておくと起こりやすいリスク
- 雨水の侵入・鉄筋の錆び
コンクリートのひび割れから雨水が入り、内部の鉄筋にまで到達すると錆が発生。錆が膨張することで、ひびはさらに広がりやすくなります。 - シロアリ被害の拡大
基礎のひび割れは、地面からのシロアリの侵入口にもなります。湿気を好むシロアリにとっては、まさに格好のエサ場となってしまいます。 - 構造上の不安定化
細いヘアクラック(幅0.3mm以下)程度ならすぐに問題はありませんが、幅が広がると基礎の耐久性そのものに影響する恐れもあります。
主な対処法
- 小さなひび割れ(0.3mm以下)
専用の補修材(エポキシ樹脂やシーリング材)で充填することで進行を抑制できます。 - 中程度のひび割れ(0.3mm〜1mm程度)
プロによる樹脂注入工事で、内部までしっかり補修するのがおすすめです。 - 大きなひび割れ(1mm以上や段差あり)
構造に影響している可能性が高いため、建築士や専門業者に診断してもらうのが必須です。
編集部からのひとこと
住宅の基礎のひび割れは「小さいうちに見つけて補修する」ことが何より大切。
放置すると雨水・シロアリ・耐久性の低下といったリスクが広がり、
結果的に大きな修繕費がかかってしまうケースも少なくありません。
ちょっとしたひびでも「家の健康診断」のつもりで専門家に相談するのが、安心して暮らし続けるための最短ルートです。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

