〜プロが教えるお役立ちコラム〜
プレーゲル屋根とは、セキスイハイムの独自開発した「アバンテ」シリーズの屋根材になります。
特徴
亜鉛鋼板に塩化ビニルを接着してある屋根材です。
塩化ビニルが紫外線や雨風から守る役割をしているのですが、塩化ビニルは20年ほどが寿命です。
劣化すると、どうなるの?
20年以上経過すると、経年劣化で塩化ビニルが剝がれてしまいます。
亜鉛鋼板に直接雨や雪が触れることで錆が発生する恐れがあります。
それが板金の穴空き、さらには雨漏りや下地の腐食へとつながるのです。
対策は?
1番良いのは、屋根材の葺き替えですが、こちらは高額な工事となります。
そこまで傷みが激しくないのであれば、塗装工事での施工も可能です。
但し、通常の塗装では直ぐに剝がれてしまう恐れがあります。
また、塩化ビニルの上に塗装をすると、
塩化ビニルに含まれる可塑剤が溶け出して
仕上げた表面がべとつきを引き起こす事(ブリード現象)があります。
結論
プレーゲル屋根を塗装する際は、
①剥がれかけた塩化ビニルをスクレーパーで除去します。
②錆が発生している箇所はケレン掛けしていきます。錆部は錆止めを塗装。
③専用下塗り材を塗布し、屋根用の仕上げ塗料で施工します。
編集部のひとこと
屋根は、住まいを守る“最前線”。だからこそ、表面の塗膜が劣化するだけでも、防水性や耐久性に大きな差が出ます。
私たちは日々、多くの現場で「もう少し早く対処していれば…」というお住まいを見てきました。
だからこそ、声を大にしてお伝えしたいのです。
「まだ大丈夫」ではなく「今なら間に合う」うちに、プロの目で屋根をチェックしませんか?
無料点検から、適切なメンテナンスをご提案いたします。
お気軽にホクリクルーフへご相談ください!🏠✨
ホクリクルーフでは無料診断・無料お見積りを承っております。
外壁塗装、外壁重ね張り工事・屋根塗装、屋根リフォーム、雨漏り診断、雨樋工事など、それぞれのリンクからご確認いただけます。
