かんたん見積り

コラム

【注目の外壁リフォーム材】スタッコフレックス「リニュー」ってどう?

〜メリット・デメリット徹底ガイド〜

外壁の塗り替えや補修を考えるとき、よくある悩みはこう。

「今の壁を全部壊すのはもったいない…」
「できれば費用を抑えて、見た目もきれいにしたい」

そんなニーズに応えてくれるのが、スタッコフレックス「リニュー(Renew)」シリーズです。
元の壁を活かしながら、塗り壁風の美しい仕上がりにリニューアルできる優れモノ!

メリット(良いところ)

1. 既存の壁を壊さず“塗って再生”できる

リニューは、古いサイディングやモルタル壁の上から施工できる外壁改修専用材
従来の「壊して貼り替える」より工期も短く、費用も抑えられるのが魅力!

下地をそのままに、塗装で“新築級”の見た目に生まれ変わります!

2. 高い柔軟性でひび割れに強い

スタッコフレックスの特徴である高い伸縮性と追従性は、リニューでも健在!
建物の微細な動きや下地の劣化に対応して、ひび割れを最小限に抑えます。

3. 通気性と防水性を両立

湿気は外へ逃がし、雨水はしっかりガードする、高性能な塗膜バリア
特にモルタル壁やRC(コンクリート)外壁に最適です。

4. 下地の凹凸をなめらかにリカバー

古い外壁の継ぎ目、ひび、段差なども、特殊な下地調整材と一緒に使うことで美しく補修可能。
意匠性の高い外観へリメイクできます。

5. カラーバリエーション豊富&塗りパターン選べる

サンド調、スムース調などの塗りパターンに加え、好きな色味でオリジナル外観が可能。
「塗るだけ」でもしっかりデザイン性が出せます!

デメリット(注意点)

1. 下地の状態によっては施工できないことも

例えば…

  • サイディングが大きく反っている
  • 下地が腐食・雨漏りしている
  • 複数の素材が複雑に混在している

などの場合は、下地補修や貼り替えが必要になることも。施工前の「現地調査と下地診断」は必須!

2. 他の塗料より施工技術が求められる

リニューは専用の工程・下塗り材を使うため、正しい施工知識が必要。
技術不足の業者が施工すると、剥がれや色ムラ、塗膜の浮きなどトラブルのもとに…。

スタッコフレックスの経験豊富な施工店に頼むのがベスト!

3. 施工単価はやや高め(機能性・デザイン重視ゆえ)

一般的な再塗装(シリコン・フッ素など)に比べて、㎡単価は高め
ただし、「外壁を壊さず」「意匠性も保つ」工法としてはコスパ◎です。

まとめ:スタッコフレックス「リニュー」はこんな人におすすめ!

  • ✅ 外壁の古さが気になってきたけど、貼り替えは大げさすぎる
  • ✅ クラック・色あせを一掃して、おしゃれに仕上げたい
  • ✅ 外壁の模様や質感も、今よりセンスよくしたい

という方にはピッタリです!

編集部のひとこと

スタッコフレックス「リニュー」は、今ある壁を“再生”しながら、新しい表情を与えるリフォーム素材。
しかも、高機能で長持ち&仕上がりがキレイ。

もちろん、下地の確認と、施工店の選び方がとても重要なので、
興味がある方はまず「無料点検+サンプル施工事例の確認」から始めてみるのがオススメです!


ホクリクルーフでは無料診断・無料お見積りを承っております。
外壁塗装、外壁重ね張り工事・屋根塗装、屋根リフォーム、雨漏り診断、雨樋工事など、それぞれのリンクからご確認いただけます。