〜プロが教えるお役立ちコラム〜
「もう雨漏りしてるんだから、これ以上は大きな工事をせず、被害を小さく抑えるだけでいいですよ」
――現場でこんなお声をいただくことがあります。
確かに、天井のシミやポタポタ落ちる水は“目に見える被害”です。
でも、本当に怖いのはその裏側。普段の生活では見えない部分で、着実に家の寿命を縮めているのです。
今回はその理由を3点にまとめてみました。
構造部材の腐食
柱や梁が長期間湿気にさらされると、腐食やシロアリ被害が進行。見た目は変わらなくても、耐震性が下がってしまいます。
カビの発生と健康被害
天井裏や壁の中で繁殖したカビは、室内の空気を通して知らず知らずのうちに住人の体へ。アレルギーや喘息を悪化させる要因になります。
修繕コストの膨張
表面だけの補修で済ませてしまうと、後々大規模な修繕が必要になり、結果的に費用が跳ね上がります。
編集部からのひとこと
雨漏りは「すでに起きている現象」よりも、「その裏で進んでいる劣化」が怖いのです。
今ある被害を小さく抑えることも大切ですが、長い目で見れば“根本的な対策”こそが、家を守り、安心して暮らせる最善の方法です。
ホクリクルーフでは雨漏り鑑定士が在籍しております。お気軽にご相談ください。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

