かんたん見積り

コラム

金沢や北陸の屋根にスーパーガルテクトは不適合??その理由は!

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

「スーパーガルテクト」は非常に優れた金属屋根材ですが、
金沢や北陸地域のような“雪と湿気が多いエリア”では、使い方に注意が必要です。
ここでは専門家目線で「なぜスーパーガルテクトが不適合と言われることがあるのか?」を詳しくご説明します。

スーパーガルテクトとは?

アイジー工業が開発した「断熱材一体型の金属屋根材」。
特長としては:

  • 遮熱・断熱性能が高い(硬質ウレタンフォーム内蔵)
  • ガルバリウム鋼板で軽量&高耐久
  • 施工が比較的しやすい

北陸(金沢)の気候と相性はどうか?

金沢を含む北陸地域は、以下のような特徴があります:

  • 年間降雪量が非常に多い(特に山間部)
  • 屋根に雪が長時間とどまりやすい
  • 日本海からの湿った風で湿度が高く、錆リスクも高い

スーパーガルテクトが「不適合」とされる可能性がある理由

① 【雪止め金具との相性に注意】

  • スーパーガルテクトは断熱材一体型のため、「ビスがしっかり効かないことがある」
    → 雪止め金具の取り付け強度が不足する恐れ
    → 屋根から雪が一気に落下し事故の原因になるリスク

② 【積雪による屋根への負荷】

  • 雪が溶けずに屋根に残りやすい気候では、軽量屋根でも下地や構造部に負荷がかかりやすい
    → 野地板や垂木の構造強度が重要になる

③ 【凍結融解による劣化】

  • 表面温度の変化が激しい→金属層や塗膜が微細に劣化しやすい
    → 長期的には表面の塗膜剥がれやサビが起きやすくなる可能性あり

北陸でスーパーガルテクトを使うなら?

「不適合」=使えないというわけではありません!
ただし、次のような対策を講じる必要があります。

必須対策内容
雪止め金具は専用部材を使用専用の金具や「押さえ板付き」タイプでしっかり固定
下地構造の確認野地板の厚み、垂木ピッチを事前にチェック
高耐久下葺き材を併用湿気・結露対策に「透湿防水シート」などの使用推奨
定期点検の実施雪が多い地域では、毎年の点検で安心をキープ

編集部からのひとこと

スーパーガルテクトは「断熱性・軽量性」に優れた屋根材ですが、
金沢や北陸では“設計と施工力”がものを言います!
「信頼できる屋根専門業者に施工してもらうこと」が最も重要です。
ご心配な方は、まずは無料点検や現地調査でのご相談をおすすめします!


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑ホクリクルーフの施工事例はコチラから↑