かんたん見積り

コラム

吹付塗装とは?〜職人技が光る!美しさと効率の両立〜

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

吹付塗装ってなに?

スプレーガン(エアーコンプレッサー付き)を使って、塗料を細かい霧状にし、壁面に均一に吹き付ける方法。
ローラーや刷毛では出せない独特の質感や模様(模様付け)が出せるのが魅力です。

吹付塗装のメリット

1、施工スピードが早い!

一気に広範囲を塗装できるため、時間短縮に◎

2、細かい凹凸にも塗料が入りやすい

複雑なデザインや彫刻のある壁にも対応しやすい

3、美しい仕上がりが可能

なめらかで均一な表面に。模様仕上げ(リシン・スタッコ風)も自在!

4、職人の技術が活きる!

塗膜の厚さ、模様の出し方、スプレー距離などでプロの腕が出る塗装法

吹付塗装のデメリット

  • 周囲への飛散リスクが高いため、養生が必須(風の強い日には不向き)
  • ローラー塗りより塗料のロスが多い(空中に飛ぶ分、無駄が出やすい)
  • 高度な技術が必要 → 経験不足の業者だとムラや垂れの原因に
  • 施工音(コンプレッサー音)がやや大きい

どんな外壁に向いている?

  • モルタル外壁やALCパネルなどの凹凸がある素材
  • 意匠性(デザイン)を重視したい場合
  • リシン吹付・スタッコ仕上げ・吹付タイルなどの模様仕上げを希望するケース

編集部からのひとこと

吹付塗装は、ただ「吹き付ける」だけの作業じゃありません。
吹く角度、距離、回数…すべてが塗装の美しさと耐久性に直結する職人の技術勝負なんです。

「仕上がりの質感を大切にしたい」「模様付きの外壁にしたい」という方には、
ぜひ一度検討してみてください!

「そろそろ塗り替え時かも?」と思ったら、早めの点検・相談が吉◎


ホクリクルーフでは無料診断・無料お見積りを承っております。
外壁塗装、外壁重ね張り工事・屋根塗装、屋根リフォーム、雨漏り診断、雨樋工事など、
それぞれのリンクからご確認いただけます。