かんたん見積り

コラム

モルタル壁にもコーキングはある?

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

結論:モルタル壁にもコーキング(シーリング)はあります!

ただし、壁面全体の目地にコーキングがあるわけではありません。
使われている場所・意味合いが違うのです。

どこに使われているの?

コーキングの場所役割
サッシ周り(窓・ドア枠)雨水の侵入防止、クラックの起点になるのを防ぐ
入隅・出隅壁の角にできやすい動き(歪み)によるひび割れ防止
外壁の継ぎ目(制限目地)モルタル壁は広い面積で施工されるため、意図的に伸縮用の目地を設けることがある
付帯部との取り合い屋根、庇、配管、バルコニー手すりなどとの取り合い部にも防水目的で施工される

モルタル壁とサイディング壁のコーキングの違い

項目モルタル壁サイディング壁
コーキング箇所一部(開口部や目地まわりなど)全体の目地(板間のジョイントすべて)
劣化の影響雨漏りにつながるが、限定的な範囲コーキング劣化=防水機能の低下(非常に重要)
メンテナンス局所補修または塗装時に打ち直し定期的な打ち替え or 増し打ちが必須

補修のポイント

  • コーキングが劣化すると、雨水の侵入口になり、ひび割れや剥がれの原因に
  • 再塗装前には必ず点検し、打ち替えや増し打ちをセットで行うのが一般的です。
  • 最近では、より耐久性の高い「変成シリコン系」「ウレタン系」のシーリング材が使用されています。

編集部からのひとこと

「うちはモルタルだからコーキング補修はいらないでしょ?」と思っていたら要注意!
サッシの周りや目立たない隅っこに、静かに、でも確実に劣化が進んでいることがよくあります。

定期点検をするだけでも、雨漏りリスクをぐっと下げることができるので、
塗装やリフォームを検討中の方は、まずは“コーキング診断”から始めてみるのがおすすめです!


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑外壁塗装の施工事例はコチラから↑
↑重ね張り工事・張り替え工事の施工事例はコチラから↑