〜プロが教えるお役立ちコラム〜
劣化が進行しているカーポートや金属製屋根・構造物では、以下のような兆候が現れます。
これらを見逃すと、構造の腐食や倒壊リスクにもつながるため、早めの対応が重要です。
劣化の進行を示す主な兆候
チェック項目 | 劣化の兆候 | 解説 |
---|---|---|
✅ サビ(腐食) | 赤サビや白サビが広範囲に発生 | 水分・酸素と反応して腐食が進行 |
✅ 塗膜の剥がれ | 表面の塗装が剥がれて素地が見えている | 保護機能がなくなりサビが加速 |
✅ 塗膜の浮き・膨れ | 塗膜の下に空気が入り浮き上がっている | 塗料と素材の密着不良、内部で腐食が進行 |
✅ 表面のザラつき | 手で触れると粉っぽく、ザラザラしている | 劣化が進んだチョーキング現象 |
✅ ボルトのサビ | 固定金具やボルトのまわりが赤くなっている | 接合部の耐久性が落ちているサイン |
✅ 歪みやたわみ | 屋根の梁やパネルに目視で分かる曲がりや歪み | 腐食や荷重で構造が弱っている状態 |
✅ 雨漏り | 雨が降った後に水が落ちてくる | 接合部やパネルに破損がある可能性 |
劣化が進んでいた場合の対応策
劣化状態 | 推奨対応 |
---|---|
表面のサビ、軽微な塗膜剥がれ | サビ除去+下地処理+再塗装 |
塗膜の広範囲な剥がれ | 旧塗膜全面除去+防錆塗装+上塗り |
構造部に歪みや破損 | パーツ交換や部材の補強が必要 |
接合部のボルト腐食 | ボルト交換+周辺防錆処理 |
編集部からのひとこと
「見た目が少し悪くなっただけ」と思って放置すると、強風や積雪時に重大事故に繋がる恐れがあります。
特に北陸地域のように湿気が多いエリアでは、早めの点検と防錆対策が安全と資産を守るカギになります。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

