〜プロが教えるお役立ちコラム〜
折半屋根が寿命かどうかを見分ける3つのポイントを、プロ目線で分かりやすくまとめます。
① サビの広がり・穴あき
- 屋根表面に赤サビや白サビが出ている
- サビが屋根全体に広がっている
- 穴あきやサビによる欠損が発生している
サビは金属屋根の大敵。
塗膜の防水力が失われ、雨水が浸透してサビが進行します。
穴が空いていれば、雨漏り直前です。
② ボルトまわりの劣化
- ボルト周辺にサビ
- ボルトが緩んでいる
- ボルトの周囲から雨漏り
折半屋根はボルト固定が基本構造です。
ボルトまわりは水が溜まりやすく、
ピンホールからの漏水が非常に多いです。
ボルトキャップが外れている場合も要注意。
③ 屋根材の反り・波打ち
- 折半屋根が波打って見える
- 屋根材が反っている
金属の歪みや反りは構造劣化のサイン。
経年劣化や積雪荷重などで変形が起こり、
防水性能が失われている可能性があります。
編集部からのひとこと
「折半屋根は“サビ”が見えたら一度プロに相談を!」
サビは屋根全体に静かに広がる腐食です。
放置すると雨漏りや構造材まで腐食が進行します。
屋根カバー工法や塗装による延命が可能な場合もあるため、
まずは、ホクリクルーフの無料点検を活用して、
自宅の屋根の状態を確認してみましょう。
屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。
「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください。
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。
