かんたん見積り

コラム

雨漏りしやすい家の構造とは?

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

住まいにとって「雨漏り」はもっとも避けたいトラブルのひとつです。
見た目の美観を損なうだけでなく、木材の腐食やカビの発生、シロアリ被害へとつながることも少なくありません。
実際の現場でも「家の構造そのもの」が原因で、雨漏りが起きやすくなっているケースが多く見受けられます。
今回は、家の構造に着目して、まとめてみました。

1. 複雑な屋根形状の家

切妻(シンプルな三角屋根)に比べて、寄棟・入母屋・谷が多い屋根は要注意です。
屋根の接点が増えるほど、雨水が集中しやすい谷部や接合部ができ、雨仕舞いが難しくなります。

理由:

  • 谷板金や取り合い部からの浸水リスク
  • 水が滞留しやすく、劣化が早い

2. ベランダやバルコニーがある家

バルコニーは雨水を受け止める“受け皿”のような構造。防水層に劣化や施工不良があると、直下の部屋に雨漏りしやすくなります。

理由:

  • 防水層の寿命(10~15年)が切れると雨水が侵入
  • 排水口(ドレン)が詰まりやすく、水溜まりが発生

3. 外壁に多くの開口部がある家

窓・換気口・配管まわりなどは、必ずシーリングや防水処理が施されていますが、経年劣化すると隙間から水が入ります。

理由:

  • コーキングのひび割れや剥離
  • サッシと外壁の取り合い部からの浸水

4. 屋根勾配が緩い家

屋根の勾配が緩いと水が流れにくく、滞留して雨漏りのリスクが増します。
金属屋根や防水工法でも、設計・施工精度が悪いと雨水の逆流が発生します。

理由:

  • 水の逃げ道が遅く、毛細管現象で逆流
  • 防水層の施工精度が影響しやすい

まとめ

雨漏りは「雨水が入る弱点」をどれだけ少なくできるかで大きく変わります。
複雑な屋根形状・ベランダ・開口部の多さなどはデザイン性を高める一方で、雨仕舞いのリスクを抱える要因です。
だからこそ、定期的な点検と適切なメンテナンスが欠かせません。

編集部からのひとこと

雨漏りは一度発生してしまうと、原因調査・補修に時間もコストもかかります。
見た目では分かりにくい“雨漏りリスクの高い構造”こそ、
早めにチェックしておくことが安心につながります。


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑屋根リフォームの詳細についてはコチラから↑
↑雨漏り診断の詳細はコチラから↑
↑雨漏り修理の詳細はコチラから↑

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

4.9

クチコミ数59

2025-09-17

田辺二美 様

外壁塗装、ベランダ防水、花壇塗装、基礎塗装をお願いしました。 暑い中、職人さんはとても大変だったと思います。色々とこちら側の希望も聞いてくださりありがとうございました。 仕上がりはとても気に入ってます。家が新築になったようで嬉しく思います。

2025-08-30

愛季 様

屋根と外壁塗装をお願いしました。こちらの要望を丁寧に聞き取っていただきわかりやすい説明でした。夏場の暑い中の工事でしたが、短期間で仕上げていただきました。屋根や外壁についての説明もありました。保証期間も長くとてもいい業者さんと出会えたと思っています。

2025-07-21

kazu N 様

冬場のカーポートの結露による、愛車に鳥爆弾のような斑点に悩み、たどり着いたのがホクリクルーフさんの結露防止塗装です。 何度か手直しを頂き、最高な仕上がりになりました。 効果は、まだ分かりませんが、今年の冬が楽しみです。 ありがとう御座いました。

2025-06-24

知 様

雨樋の修理をお願いしたところ、屋根も修理が必要だと教えてくださり、屋根と外壁塗装も一緒にしてもらいました。きれいな家になりました。 保証期間もあるので何かあればまたご相談させていただこうと思います。 親切に対応していただき、本当にありがとうございました。

2025-09-12

d H 様

見積りも丁寧で、工事の方々も礼儀正しく作業もスムーズでした。工事後のアフターケアについても説明があり、とても信頼できる業者さんです。

もっと見る