かんたん見積り

コラム

軒天が剥がれていると起こりやすい被害とその対策

〜プロが教えるお役立ちコラム〜

お住まいの点検をしていると、意外と見落とされがちなのが「軒天(のきてん)」です。
屋根の裏側にあるこの部分が剥がれていると、外観の問題だけでは済まず、思わぬ被害を招いてしまうことがあります。

被害その1:雨漏りや内部への浸水

軒天が剥がれると、そこから雨水が侵入しやすくなります。屋根裏に水が回れば、木材の腐食やカビの発生、さらには室内への雨漏りに発展することも。

対策:早期に軒天の補修を行い、防水シートや板材を正しく施工することが重要です。

被害その2:小動物や害虫の侵入

軒天の隙間は、ハトやスズメ、ネズミ、さらにはハチなどの格好の侵入口になります。気づいたときには巣ができていて、駆除や清掃に余計な費用がかかることも。

対策:剥がれや破れを放置せず、換気口を設ける場合も網を設置するなど、侵入防止策を取りましょう。

被害その3:外観の劣化と資産価値の低下

剥がれた軒天は建物全体を古びた印象にしてしまいます。放置すれば雨シミやカビ跡も広がり、「見栄えの悪さ」から資産価値が下がる原因にもなり得ます。

対策:補修の際には板金やケイカル板など耐久性のある素材を選び、見た目と耐久性を両立させるのがベストです。

編集部からのひとこと

軒天は普段あまり目に入らない場所ですが、“住まいの弱点が現れやすい部分”でもあります。剥がれを見つけたら「まだ大丈夫」ではなく「そろそろ点検のサイン」と考えて、早めの対応を心がけましょう。

ホクリクルーフでは、外壁診断士外壁アドバイザーが在籍しております。
「うちの壁、どうなのかな?」と気になっている方は、まずはお気軽にご相談を!


屋根や外壁の不調は、早期発見・早期対処がコストを抑える鍵です。
金沢市・石川県を中心に対応しているホクリクルーフでは、
無料の診断・お見積りで、最適な工法と費用を丁寧にご提案いたします。

「外壁塗装」「外壁サイディング」「屋根塗装」「屋根リフォーム」「雨漏り診断」「雨樋修繕」など、
お住まいの状態が気になる方は、ぜひ各リンクから詳細をご確認ください
地域密着だからこそできる、迅速・丁寧な対応をお約束します。

↑サイディングの施工事例はコチラから↑
↑外壁塗装の施工事例はコチラから↑

google

ホクリクルーフのクチコミ

総合評価

5

クチコミ数43