お家の外壁の塗装工事をそろそろ検討している、とご連絡をいただきました。
せっかく塗り替えをするのなら、単色では味気ないとの事でしたので、ダブルトーンの外壁塗装をオススメさせていただきました。
外壁の劣化具合を調査したところ、コーキングの劣化状態も気にされていらっしゃったので、通常のコーキング材ではなく長期耐久型ハイクオリティーシーリング材「オートンイクシード」をおすすめさせていただきました。
一般的な汎用型シーリング材(ホームセンターに売っている製品)は耐久性・耐候性が約10年前後に対して、オートンイクシードは耐久性・耐候性が約3倍の30年と言われており、建築業界では高い評価を受けております。
ここで、耐久性と耐候性の説明をさせていただくと、
耐久性とは、柔軟性(伸縮性)の維持に必要な性能です。
耐候性とは、美観(意匠性)の維持に必要な性能となっております。
せっかく対応年数の高い外壁用の塗料を選んでも、コーキング部分が劣化してしまえば、雨漏りの原因にもなります。
施工後は、ダブルトーンになったことでレンガ調の外壁を生かした外壁塗装の施工事例になり、お客様からもご好評をいただきました。